Sustainability

健康経営

健康経営宣言

アサミクリエイト設計は、社員の健康維持・増進を経営課題の一つとして捉え、健康意識の高い企業を目指します。社員全員が幸福な人生を送れるように、まずは皆が心身共に健康で長く働けることが重要であり、「社員の健康=会社の財産」と認識し、健康経営に取り組みます。働き方改革の推進・ワークライフバランスの実現に向けた制度改革や福利厚生の充実などを進め、社員のウェルビーイング向上を目指してまいります。

健康づくりの3箇条

01 心の健康


社内のコミュニケーションを活発化させ、人の和・人の輪を中心とした『社員が気軽に安心して働ける職場』を提供します。 

02 身体の健康


健康づくりの一つとして、スポーツイベントを定期的に開催して『社員が気軽に楽しみながら運動できる環境』を提供します。

03 ヘルス・リテラシー


健康情報を管理し、正しい情報の入手・理解するための知識を教育し『社員の健康意欲と能力を向上できる職場』を提供します。 

健康経営推進体制

代表取締役社長を健康管理最高責任者とし、健康経営アドバイザー認定を持つ総務部が健康経営推進事務局として健康に関する様々な取り組みを社内に展開する体制を整備しています。

健康経営戦略マップ

経営課題の解決につながる健康課題から、期待する効果・健康保持増進に関する取り組みを健康経営戦略マップに落とし込み、健康経営を効率的に進めていきます。健康経営の推進を通じて、「社員の健康」「働きやすさ」「働きがい」を感じられる職場環境を作ることが、「企業の持続な成長」と「社会への貢献」へ繋がる第一歩であると考えています。

※プレゼンティーズム・・・健康問題を抱えつつ仕事を行っている状態
アプセンティーズム・・・健康上の理由で仕事を休んでいる状態

健康経営KPI

健康経営推進におけるKPIとして、心身の健康の保持・増進に係る以下の項目を設定し、進捗の確認および目標達成に向けた取り組みを進めてまいります。

●喫煙率
●健康診断受診率
●平均月間時間外労働時間
●平均年間有給休暇取得日数

●BMI25以上の社員の割合
●健康診断の再検査率
●ストレスチェック高ストレス者率
●全社員健康アンケートによる健康指数

●喫煙率
●健康診断受診率
●平均月間時間外労働時間
●平均年間有給休暇取得日数
●BMI25以上の社員の割合
●健康診断の再検査率
●ストレスチェック高ストレス者率
●全社員健康アンケートによる健康指数

各種施策の紹介

「働き方」の改善

①勤務間インターバル制度

休息時間の安定的確保・長時間労働の抑制による健康確保を目的として「勤務間インターバル制度」を導入しています。勤務終了後、次の勤務の開始までに少なくとも9時間以上の継続した休憩時間を取らなければなりません。休憩時間の満了時刻が次の勤務の所定始業時刻以降に及ぶ場合は、始業時刻を繰り下げての勤務となります。 

②会議の効率化

ニューノーマル時代における効率の良い働き方を目指して、会議の効率化に努めています。会議の目的や決定事項の明確化、タイムマネジメント管理など、基本ルールの徹底を行っています。タイムマネジメントに関しては、視覚的にも時間経過が確認できるように会議机に設置の砂時計を使い、生産性をアップしています。

③デジタルツールの活用による効率化

積極的なデジタルツールの導入により、業務の効率化と生産性の向上を追求しています。勤怠や給与管理などのバックオフィスのツールから、プロジェクト管理、営業支援ツール、名刺管理など、最新のツールを駆使して効率的に業務を進め、積極的にDX化を促進しています。

「生活習慣」の改善

①健康診断

当社では以前より定期健康診断率100%を維持しています。また、健康診断の結果で再検査が必要との判断になった社員に対しては、一人ひとりに再検査の受診勧奨を行っています。

②血圧計設置

すぐにはじめられる健康管理の一つとして、社内に血圧測定コーナーを設け誰でも気軽に血圧計測ができるようになっています。血圧測定の習慣化に伴い社員全員の健康意識を高め、予防的な健康管理を推進しています。

③禁煙デーの導入

段階的に喫煙比率を下げていく取り組みとして、就業時間における喫煙可能時間を制限し毎月22日及び5月31日を禁煙デーとして設けています。また、屋内は全面禁煙となっており、たばこを吸わない社員に対しても十分配慮を行い、受動喫煙防止を図っています。

④健康アンケートの実施

社員の健康状態や運動習慣などについて見える化するため、年1回の健康アンケートを実施しています。調査結果を踏まえ、具体的な施策立案や実行につなげるため、健康経営の推進において重要な位置づけにあります。 

「運動習慣の定着」に向けた支援

①健康増進週間の設定

気軽に運動習慣を身に付けることを目的として、年4回の健康増進週間を設けウォーキングキャンペーンを開催しています。参加者の歩数データを集計し、特定の歩数を達成した者にはチャレンジポイントが付与され、他の健康経営やSDGsなどに関する取り組みの評価と併せて、優秀者を表彰する制度を導入しています。

②スポーツジム等の利用補助

当社で加入するOCS(福利厚生サービス)の会員特典を活用して、提携先のスポーツジムやフィットネスクラブ等の割引サービスを受け、利用することができます。その他、一部のスキー場やゴルフ場、ボーリング場などの割引きサービスも可能です。

③スポーツイベントの開催

不定期ではありますが、ボーリング大会やゴルフコンペなどのスポーツイベントを開催しています。スポーツを通じて社員同士のコミュニケーション促進や健康維持・ストレス解消を図り、健康で活力のある職場環境づくりに繋げています。 

「メンタルヘルスケア」の充実

①メンタルヘルス

全社員に対し年2回の個人面談を行い、会社が社員のストレス状態を把握できるようストレスチェックを実施しています。面談結果をもとに問題があれば、職場環境の改善に最善を尽くし、会社と社員の双方が信頼できる関係を築くことが第一と考えています。 

②ヘルスリテラシーの向上

社内の健康関連イベントやプログラムを企画し、表彰制度などを用いることで更なる参加意欲や取り組みの意識を高めています。これらの活動を通じて他の社員と様々な情報交換や経験共有を行い、相互サポートのネットワークを築くことで、ヘルスリテラシーの向上に繋げています。

「食生活」の改善

①食生活の改善に向けた取り組み

社内で注文できるお弁当は、メニューにカロリー・栄養素の表示がしてあるものを選び、社員が自身の健康に気遣いながら食事ができるなど、栄養バランスが整った食生活をサポートしています。

②ヘルシーランチプログラム

高血圧の方でも安心して注文できる塩分を控えめにした特別メニューも配食可能です。食生活の改善をより意識したランチプログラムで、業務パフォーマンスの最大化・最適化に繋げます。

「職場環境」の改善

①感染症対策

インフルエンザの予防接種費用を補助しています。その他、新型コロナウイルス感染症に対する社内ルールの制定や環境整備を行い、集団感染の拡大防止に努めています。具体的には、不織布マスク・消毒液の配布、ワクチン接種時の通常勤務扱い及び副反応時の特別休暇付与(2回の接種まで対象)などの施策を行っています。 

②オフィス設備の改善

設計業務は長時間のデスクワークになるため、特にオフィスチェアの重要性に着目しています。当社では人間工学に基づきデザインされたチェアを採用し、長時間座っても疲れにくい安定した座り心地を、社員に提供しています。 

③社内土足禁止

社内を土足禁止とすることで、衛生面の強化を図っています。また、靴をスリッパなどに履き替えることで開放感が得られ、自宅にいるかのようにリラックスして仕事をすることができ、快適さを促進することができます。

④置き型社食

健康的な100円社食「ESキッチン」を利用しています。朝お弁当を作る時間がなかった・・・、お昼忙しくて買いに行く時間がない・・・、帰宅して夕食の準備をする余裕が無い・・・!なんて時に、非常に便利に活用できます。常時50種類のおかずを用意してあり、好きなものを購入することができますので、飽きることなく美味しいおかずが食べられます。

栄養バランスの取れた健康的な食事

お持ち帰りもOK!

本格的な食事をお手軽に

メニューは月替わり20種類以上